ページ

2016年9月30日

*自分に合うシャンプー

今年の2月から半年間
シャンプーを使わず

液体石けん(松の力)で
洗髪をしていました。




でも 髪が伸びてきたら
からまりやすくなって

今は またシャンプーを
使っています。




以前も 愛用していた
自然葉シャンプー



私の髪には やっぱり
このシャンプーが合うと
改めて感じています。


****


石けんシャンプー(石鹸で洗髪)や
湯シャン(お湯で洗髪)って

シンプルだし
肌や髪に優しそうだなぁ
と 憧れて、


これまで数年間
何度もトライしました。


クエン酸でリンスしてみたり
石けんのメーカーを変えたり

いろいろ試しては
挫折をくり返してきました。


****


せっけんシャンプーで
洗髪すると、


子どもたちの髪は
いつも
つやつやサラサラに
仕上がるけれど、


私の髪は
同じようにならなくて

伸びてくるにつれ
(肩の高さ以上になると 特に)
からまりやすくなります。


私は毛量が多いので
念入りに洗い流しても

長くなればなるほど
せっけんが残りやすく

それが からまる原因かも
しれません。




今は 子どもたちだけ
石けんシャンプー(松の力
続けていて、

私のヘアケア用品は
以前使っていた3点に
戻りました。


◉自分の定番◉
自然葉シャンプー
椿オイル
つげ櫛



    
  
中歯4寸                荒歯4寸
私は荒歯を使っています。



****

衣類やコスメなど
消耗品は

自分の定番が
決まっていると

時間のないときでも
迷わずサッと買えるので
ラクちんです。


だけど もし
気になるものをみつけたときは
試してみて、


良かったり 悪かったり
小さな発見を楽しみつつ

ゆっくりゆっくり
より良いものに巡り会えたら
いいなと思います。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
クリックで応援していただけると
うれしいです。

今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。

2016年9月26日

*今日の朝ごはん、夕ごはん。


今日の朝ごはん。




大葉入り玄米ごはん、
冬瓜のぬか漬け。


この季節は まだ
冬瓜の皮が薄くやわらかいので
皮ごといただきました。




野菜スープ。


玉ねぎ トマト ズッキーニ セロリ
余り野菜がたくさん。

取り分けたらすぐ
鍋の中にカレー粉を入れて

カレースープに
しておきました。
(夕ごはん用にアレンジ)




ひじき煮、
ナスとピーマンの味噌炒め。

昨日枝豆をたくさん茹でたので
残ったぶんは
今日のひじき煮に入れました。




梨(豊水)。

剥きながら
ついつい ぱくぱく。
梨が大好きです。



****

そして今日は

夕ごはんの写真も
撮ってみました。




スープカレーのトッピングは、

いんげん  ゆでたまご
カボチャ  鶏もも肉。


朝のうちに

1.
インゲンを茹でて
そのお湯で卵もゆでる

2.
スープの鍋にカレー粉を入れて
スープカレーにしておく

この2つを
やっておいたので、




夜は、

スープカレーの鍋を
温めながら

となりのコンロで
鶏肉とカボチャを一緒に焼いて
(味つけは 塩・こしょう)

同時に 朝炊いたご飯も
電子レンジでチン。


グリーンリーフのサラダと
自家製らっきょうと

デザートのぶどうも並べて
夕ごはんは15分ぐらいで完成です。


 



自分は18歳のとき
実家を出て上京しました。


息子は今11歳。


あと何年 一緒に暮らすことが
できるのだろう。


****


そろそろ思春期を迎える息子とは
言い争いをしてしまうこともあり


お互いに イライラして
モヤモヤして


だけど そんな日でも
私が作るごはんを


きれいに残さず食べてくれたり
「おいしい」と言ってもらえると


ホッとして
れしくて


大げさかもしれないけど
ちょっと涙が出そうになります。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。




****

 

6月2日に書籍を
出版させていただきました。

お手にとっていただけたら
うれしいです。

2016年9月24日

*美しい道具


福島県(いわき)の
職人さんの手で

ひとつひとつ
丁寧につくられた

竹細工の干しざる。


今年の夏に カゴアミドリで
購入したものです。




(カゴアミドリさんの可愛い葉書)


カゴアミドリのかごの本 [ 伊藤征一郎 ]




梅干しや 干し野菜を
ざるに並べながら

美しい編み目に
いつも うっとり。




あんまりに素敵なので

使わない日も
ダイニングに飾っています。



 
(ピンに掛けて飾っています)




なんて、美しいの。




美しいものを部屋に飾ったら
それだけで

わが家が なんだか
ちょっと素敵に見えて

ひとりでるんるん
うれしい気持ちになっています。


家にある 身近なものを
少しだけ 部屋に飾って

自分なりのインテリアを
楽しみたいなと思います。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
クリックで応援していただけると
うれしいです。

今日も読んでくださり
どうもありがとうございました!

2016年9月22日

*手作り味噌の味くらべ


今年の2月に
近所の友達 3家族が集まって

みんなで味噌を
仕込みました。

過去記事



あれから半年以上経ち
夏を越したところで
とうとう味噌樽を開け

それぞれの家から
味噌を持ち寄って
試食会をやりました。




同じ日に 同じ材料を使って
いっしょに仕込んだ味噌なのに

色も味も香りも こんなに違うなんて
すごく不思議です。

※違うのは、混ぜた人と保管場所(個々の家)


全部おいしいけど
うちの味噌がいちばん美味しい!

と 息子は言っていました。
(まさに 手前みそ)


自分や 家族の手の常在菌が
たくさん働いて

自分が暮らす家の温度で
発酵がゆっくりと進んで

こんなにも美味しい
わが家の味=わが家に合う味
に なってくれました。




それと もうひとつ。
わが家の味噌の中で

時期がちがうものを
比べてみました。


この2種類の味噌は
どちらも同じ材料を使って

どちらも私が
仕込んだものです。




左は
2月に仕込み
9月に取り出した味噌

右は
3月に仕込み
7月に取り出した味噌
(取り出したあとは冷蔵庫で保存)


ふたつを比べてみたら、
左側のほうが

色が濃くなっていて
味も香りも断然良いように
感じました。


 
3家族で 味噌8kg分
(オーガニック)


 
手軽な 味噌2kg分
(国産原料)



野田琺瑯 ラウンドストッカー
(このサイズは味噌3kgまで可)


そして 実は あともうひとつ、
今年の1月に仕込んだ味噌は

まだ手をつけず
保存してあるので、

このまま冬まで寝かせてから
味見をしようと思っています。


きっと色が
もっと濃くなるのかな

味や香りはどうなるのだろう
すごく楽しみです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
クリックで応援していただけると
うれしいです。

今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。

2016年9月19日

*食材宅配 と リンネル掲載


9/20発売
リンネル11月号に
掲載いただきました。




食材宅配の特集の中の
142ページで

私は パルシステムという
生協の宅配を紹介しています。




この写真は 少し前に届いた
パルシステムの

有機野菜セット5品
約1000円)で、


このモロヘイヤを茹でて
かつお節と醤油で和えたら

1歳の娘がとても気に入って
ぱくぱくと食べていました。


毎週おいしいお野菜が届くことを
子どもたちも楽しみにしています。


リンネルの誌面では
肉や魚や日配など

ほかの食材についても
紹介させていただきました。




私は パルシステムの中の
テベソダというコースを
使っているのですが

紙のカタログではなく
アプリで いつでも注文できるので
とても便利です。




そして 友達のマキさんも
100ページ〜   載っていて

ミニマリストの尾崎さんとの対談が
すごく興味深く 勉強になりました。

マキさんのブログ



 

よかったら ぜひ
お手に取ってみてください。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
クリックで応援していただけると
うれしいです。

今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。

2016年9月17日

*来年もつくりたい【さしす梅干し】


「さしす干し梅」という梅干しを
職場の先輩に教えてもらい

作るのも食べるのも
今年が初めてだったのですが、


普通の梅干しよりも簡単に
しかも

とってもとっても美味しく
できました。




7月末に
ブランデー梅酒(→前回の記事)を
青梅(豊後うめ)で仕込み、

その残りを 室内に並べて
新聞紙をかぶせておいて、


そして 4日後
黄色く熟した梅で

「さしす梅干し」を
仕込みました。




【備忘録】
◎さしす梅干しの分量

梅:1000g
氷砂糖:300g
粗塩:100g
お酢:700mL


さ→砂糖
し→塩
す→酢
で、さしす梅干し
というのだそうです。


の容量:4L



 




 




重石は
過去記事(*梅干しの記録)と
同じやり方で

水を入れた袋を
使いました。




ビニール袋を3枚重ね
水を入れて

袋の口をしっかりと
縛って、




念のため
ビニール袋の上も

アルコールスプレーで
消毒をして
フタを閉めました。
(常温保存)


最初から 梅全体が
お酢に浸かっているので

梅酢がなかなか上がらないという
心配は なさそうです。




1か月後。

梅のエキスが出て
梅はしわしわ、

液体は琥珀色に
なりました。




ビニール袋の重石を取り出し
普通の梅干しと同じように

ザルに並べて
3日間干しました。




並べているときに
ひとつ 味見をしてみたら

びっくり。
なんて美味しいの‼︎


甘くて酸っぱくて
とっても食べやすい味です。


干している最中に
ぱくっともうひとつ

ザルの横を通るたびに
またひとつ
またひとつ

と ついつい 何個も
食べてしまい、




土用干しを3日間終えたころには
随分減ってしまいました。


本当に美味しくて
酸っぱすぎないので

ご飯がなくても
パクパク食べられます。




さしす梅干しの梅酢を
白米に混ぜたら

甘さも塩分も 丁度よい
すごく美味しい酢飯に
なりました。


砂糖や塩分を
新たに加える必要がないので
とても手軽です。


梅酢はまだまだ
残っているので

他にも色んな使い方を
試してみようと思います。




初めての「さしす梅干し」は
思いのほか美味しくできて

息子にも 友達にも 好評で
うれしくなりました。

来年は
果肉の厚い 南高梅で

もっとたくさん作ろう!
と思っています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
クリックで応援していただけると
うれしいです。

今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。