今日は 皆さまに
お知らせがあります。
このたび
ブログ「生活のメモ」は
bloggerからlivedoorブログへ
引っ越すことになりました。
いつも たくさんの方が
この場所を訪れてくださり
そのことが
とても嬉しくて
これまで3年間
楽しい気持ちで
ブログを続けることが
できました。
心から感謝しています。
本当に本当に
どうもありがとうございました。
これからも
自分のペースで
日々のできごとや
考えたことを
綴っていきたいと
思いますので
お時間のあるときに
また
覗いていただけたら
うれしいです。
これからも
ブログ「生活のメモ」を
どうぞよろしく
お願いいたします。
手芸屋さんの前を
通りかかったとき
にじいろの毛糸を
みつけました。
子どもたちが眠ったあと
久しぶりに編んでみたら
ついつい熱中しすぎて
ちょっと寝不足。
材料ひとつ
道具ひとつ
それだけあれば
いつでも どこでも
できるなんて
編みものって
すごくシンプルだなと
思います。
かぎ針で毛糸をすくって
くるくるくるくる
形になっていくのが
とても楽しいです。
クリックで応援していただけると
うれしいです。
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。
来年のカレンダーが
家に届きました。
掲載いただいて
その本が
2017年のカレンダーに
なりました。
とってもとっても
うれしいです。
うら表紙には
こんなふうに
使い方の説明が
書いてあります。
ひと別に行を分けて
スケジュールを書き込めるので、
みんなの予定を
ひと目で確認できて
見やすいと
思いました。
わが家は 余った行に
「掃除」の欄を作って
窓のサッシとか
換気扇とか
重点的にやりたい場所を
書き込もうかと
考えています。
みんなの家しごとカレンダー
2017
四角い小さな写真が
ひとつひとつ
どれも可愛らしくて
見ているだけで
家しごとのモチベーションが
上がりそうです。
来年 使うのが
今からワクワク 待ち遠しいです。
クリックで応援していただけると
うれしいです。
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。
9/20発売
リンネル11月号に
掲載いただきました。
食材宅配の特集の中の
142ページで
私は パルシステムという
生協の宅配を紹介しています。
この写真は 少し前に届いた
パルシステムの
有機野菜セット5品
(約1000円)で、
このモロヘイヤを茹でて
かつお節と醤油で和えたら
1歳の娘がとても気に入って
ぱくぱくと食べていました。
毎週おいしいお野菜が届くことを
子どもたちも楽しみにしています。
リンネルの誌面では
肉や魚や日配など
ほかの食材についても
紹介させていただきました。
私は パルシステムの中の
テベソダというコースを
使っているのですが
紙のカタログではなく
アプリで いつでも注文できるので
とても便利です。
そして 友達のマキさんも
100ページ〜 載っていて
ミニマリストの尾崎さんとの対談が
すごく興味深く 勉強になりました。
マキさんのブログ
よかったら ぜひ
お手に取ってみてください。
クリックで応援していただけると
うれしいです。
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。
8/29発売
大人のおしゃれ手帖 特別編集
「家事の時間割」
74ページ〜
掲載いただきました。
10人の家事の時間割
それぞれ8ページずつと
後半に レシピが少しずつ
載っています。
友達のマキさんも
30ページ〜
載っていました!
マキさんのブログ
雨宮ゆかさん
高木ゑみさん
島本美由紀さん
マキさん
さいとうきいさん
中川たまさん
柳沢小実さん
後藤由紀子さん
大沢早苗さん
忙しい方々の家事の時間割に
私自身 すごく興味があったので
本が届いた日の夜
夢中になって
一気に全部読み終えました。
そして
洗濯をするときのコツや
ながら掃除など
自分にも出来そうなことを
さっそく実行しています。
よかったら ぜひ
お手にとってみてください。
クリックで応援していただけると
うれしいです。
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。
◎サンキュ!9月号(8/2発売)
◎リンネル10月号(8/20発売)
に 掲載いただきました。
【サンキュ!9月号】
「かご・箱 収納」という特集の中の
P.60に 収納方法を少し
紹介させていただきました。
職人さんの手作業で
ひとつひとつ
丁寧につくられた
かごや箱は
丈夫で 美しく
あたたかみを感じます。
これからも
長く大切に使いたいと
思っています。
サンキュの付録は
「15分夏おかず」という
小さな冊子です。
味つけが幅広いので
毎日のごはん作りの
参考にしています。
【リンネル10月号】
綴じ込み冊子
「暮らしを素敵にするものBOOK」の
無印良品のページで
P.70に 愛用品をいくつか
紹介させていただきました。
となりのページに
友達のマキさんが載っていて
うれしくなりました。
リンネルの付録は
ビームスボーイの2WAYリュックです。
デザインがシンプルな
キャンバス地の大きめバッグで
缶バッジやキーホルダーをつけても
可愛いかなと思いました。
よかったら ぜひ
お手にとってみてください。
クリックで応援していただけると
うれしいです。
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。
週末は 海水浴に行って
子どもたちと一緒に
思いっきり遊びました。
宿で 海の幸を堪能して
温泉に浸かり
ゆっくりのんびり過ごしたら
心と身体のエネルギーが
いっぱいに満たされました。
今日から
また もっと
家事も仕事も
楽しめそうです!
クリックで応援していただけると
うれしいです。
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。
「ルドルフとイッパイアッテナ」は
自分が 小学生のころ
とても好きだった本です。
息子も読んでくれるかな
と思って
3年ぐらい前に
図書館で借りて帰ったら
息子は この本を
とてもとても
気に入ってくれました。
すぐにルドルフのシリーズを
去年は 斉藤洋さんの
お話の会・サイン会にも
行きました。
ルドルフとイッパイアッテナは
この夏
映画化されるそうなので
ぜったい観に行こうね!と
話しています。
これからもたくさん
おもしろい本に出会って
読書をたくさん
楽しんでほしいな
と思います。
クリックで応援していただけると
うれしいです。
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。
「私の、あなたの、鍋一式」
という特集の中のP.67です。
お手にとっていただけたら
うれしいです。
私は お鍋を4つ
持っています。
すべてジオプロダクトのもので
使いやすく お手入れしやすく
見た目がシンプルなところも
お気にいりです。
中サイズのふたつは
2006年に購入、
いちばん小さなサイズは
知人から譲り受けたものです。
**
このブログに載せたとき
「使いはじめて6年ぐらい」と
自分で書いたのですが、
先日 購入履歴をたどって
ちゃんと調べてみたら
使いはじめたのは もっと前で
2006年でした。
長く使い続けても
こんなに美しいままで
おいしい料理を
毎日作り出してくれて
本当に頑丈で
優秀なお鍋だなあと
思います。
クリックで応援していただけると
うれしいです。
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。