ページ

2016年1月30日

*子ども部屋【机まわりの収納】


散らかりがちだった
息子の勉強道具を

収納できるように
卓上ボックスを設置してから

机のまわりが
すっきりとしています。




辞書、鉛筆削り、
問題集、習い事のプリントなど

息子が卓上で
毎日使うものだけを
入れています。


筆記用具や下敷きなど
学校でも使うものは

ランドセルから出して
使います。




卓上ボックスの収納場所は
机の横の棚です。

勉強をするときに
箱ごと出して

明日の準備まで終わったら
箱を元の場所に戻します。




卓上ボックスは
下段の木箱(衣類収納)の
ちょうど半分のサイズです。


関連記事
(下段の衣類収納の記事です)


関連テーマ
トラコミュ  掃除・片付けのコツ
(参考にしています)





2つ並べると
ぴったりと重なるので

今後もし違う用途で
使いたいときにも

応用しやすいかなと
思っています。




木枠屋の木箱
Sサイズ 桐材



木枠屋の木箱
サイズ 桐材



息子の部屋のことは
息子と相談しながら

どうやったら
片付けやすいのか

使いやすい収納を
考えていきたいと
思います。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
クリックで 応援していただけると
嬉しいです。

今日も読んでくださり
どうもありがとうございます。

2016年1月27日

*産前・産後・現在 使っているもの

赤ちゃんのモノついて
少し前に記事を書いたのですが
(→こちら


私自身のモノで
出産を通して

産前〜現在(産後 約半年)
使ってよかったものを

今日は
書こうと思います。




シルクふぁみりぃの腹巻

 


こちらは過去記事にも
書いたことがあるのですが

産前〜現在 ずっと
ほぼ毎日愛用しています。


寒いこの時期に
授乳をするときも

お腹が出ないので
冷えません。


妊娠中に 産院で
さらしの腹帯を勧められて

一時期は腹帯を
使っていました。


腹帯は
母体を冷えから守るだけでなく

大きなお腹を支える効果も
あるのだそうです。


けれど
私の場合は 腹巻のほうが
つけ心地が好みで

装着のしやすさも相まって
まもなく腹巻に戻りました。


さらしの腹帯は
使っています。




 

ローズマダムの母乳パッド
(布ママパッド)


産後すぐの頃
使い捨ての母乳パッドで
かぶれて 痒くなってしまい

それから布製のものを
使っています。


同時に 他のメーカーの
綿100%の母乳パッドも

2種類 試してみましたが
漏れや蒸れが気になってしまい、


でも こちらの
ローズマダの母乳パッドは

漏れないし蒸れないので
気に入って買い足しました。


綿素材ではありませんが
肌ざわりが良く

その後 現在まで半年間
ずっと愛用しています。


布製の母乳パッドに切り替えてから
私は皮膚トラブルもないし

洗って繰り返し使えるので
エコで経済的だと思いました。



 

メイドインアースの布ナプキン
(産褥パッド)


もともと布ナプキンとして
愛用していたものを

産後に 産褥パッドとして
使いました。


産後 肌が敏感になっているとき
オーガニックコットンの肌ざわりは

優しくて やわらかくて
快適に過ごすことができました。


****


産後は とくに
赤ちゃんのことで
頭がいっぱいになって

自分のことは つい
おろそかにしてしまいがち
だけれど


母親である自分の身体も
ちゃんと大切にして
快適に過ごして

子どものためにも
健康で笑顔でいたいな
と思います。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
クリックで 応援していただけると
嬉しいです。

今日も読んでくださり
どうもありがとうございます。

2016年1月24日

*玄関にあると便利なもの

部屋の中で使わないものは
部屋の中まで持ち込まず

玄関で使うものは
玄関に置いておきたい
と思っています。




①シャチハタ付きのボールペン

宅配便・郵便・回覧板の
サインをするときに
使っています。
 




お気にいりの小引き出しの中に
収納しています。




②古紙回収ボックス

下駄箱の中に
設置しています。

集合ポストに入っていたチラシ類は
部屋の中まで持ち込まず

帰ってきたらすぐに
玄関の 古紙回収ボックスへ。




③かばん置き場

スツールをかばん置き場に
しています。

かばん置き場を
設置する前は

ダイニングの椅子や
ソファや床など

日々いろんな場所に
かばんを置いてしまって
いました。






****


動線をよく考えて
ものの指定席を決める
ことで

暮らしを快適にしたい
きれいをキープできたらいいな
と思います。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
クリックで 応援していただけると
嬉しいです。

今日も読んでくださり
どうもありがとうございます。

2016年1月21日

*コンパクトな部屋干しグッズ

娘が生まれてから
以前より
洗濯物が増えて

今は 天候に関係なく
1日1回は 必ず

洗濯機を回すように
なりました。


お天気の良くない日は
室内干しをしたり
乾燥機を使ったり。


お天気の良い日でも
外に干した洗濯物を
取り込むとき

洗濯物が冷えて
なんとなく
湿っているものは

少しの間 部屋の中に
干しておきます。




部屋干しするときは

こちらの 鴨居に引っ掛ける器具を
使っています。


鴨居フック
ポールカケッタ




我が家には
使っていない部屋や
サンルームが ないので

‘いつでも干しておける場所’が
ありません。

それなので
一時的に 好きな場所に

数秒で 簡単に
取り付けられて

コンパクトな このフックを
重宝しています。




私は このフックに
直接 ピンチハンガーなどを
引っ掛けていますが、

ふたつ取り付けて
竿や紐を渡せば

もっと沢山干すことも
できそうです。


****


洗濯も掃除も料理も
子どもと過ごす中で

なかなか思うように
できなくて

自分にイライラしてしまう
ことがあります。

だけど きっと
子どもが大きくなるにつれ

子どもにしてあげられることは
減っていくから、

今のうちに いっぱい可愛がって
子育てを楽しんで

家事は 無理をしないで
そのときできることだけ

少しずつ 積み重ねていれば
なんとか回っていくはず、

子どもと私が
笑って過ごすことを

1番に考えようと
思います。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
クリックで 応援していただけると
嬉しいです。

今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。

2016年1月18日

*心地よく眠る

前回の記事の続きです。


娘が生まれて半年
今まで使ったベビー用品の中で

特にお気にいりの
寝具のことを
書きたいと思います。




メイドインアースの綿毛布

とてもやわらかい
オーガニックコットンの
綿毛布です。


家の中ではもちろん
おでかけの時も活躍しています。



洗濯機で何度も洗っていますが
優しい肌ざわりが
今もずっと続いています。

大人のひざ掛けにも
良さそうです。




メイドインアースのスリーパー



綿毛布と同じ素材で、
寒い季節になってからは毎晩
娘に着せています。


(上の写真の矢印のところ)
スリーパーの股の部分に
ボタンを付けたら

バタバタ動いても
めくれなくなりました。



 

ボタンは こちらの
スナップボタンを使いました。

打ち具で 簡単につけられるので
スタイを作るときにも便利でした。




秋頃は 天衣無縫のガーゼ素材の
スリーパーを使っていました。

こちらは
いただきものなのですが

ふわふわやわらかくて
すごくお気に入りです。


小さなうちは 寝ている間
布団を蹴ったり
ころころ転がったりするので

息子も 3歳頃まで
スリーパーを使っていました。
(それ以降は腹巻)


冬…綿毛布のスリーパー
春秋…綿のガーゼのスリーパー
(晩秋は +腹巻も使っていました→




松並木の大判バスタオル

両面ともガーゼ素材の
やわらかいバスタオルです。


ベビー布団のシーツの上に
いつもバスタオルを敷いています。


赤ちゃんは布団で過ごす時間が長いし
だれなど 何かと汚れがちなので

敷いているこのバスタオルは
毎日交換しています。

ボックスシーツよりも
交換しやすく 乾きやすいです。



 

夏は 小さな子どものガーゼケットに
ちょうど良いです。


息子と私も 同じ素材の
ガーゼケットを使っています。

関連記事
*ガーゼケットを使い回す



肌ざわりが優しくて
触れたときに気持ちが良い
綿・麻・絹

自然の素材って
いいなぁと思います。


今夜も心地良く包まれて
ぐっすりと眠っています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
クリックで 応援していただけると
嬉しいです。

今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。

2016年1月16日

*赤ちゃん用品の収納

赤ちゃんグッズとベビー服の
選び方・収納について
記事のリクエストをいただきました。


私は 去年の7月に
第2子(長女)を出産しました。

50〜70サイズのベビー服と
娘のおもちゃ・布おむつは

ありがたいことに
プレゼントやお古を
沢山いただいたので

私が新しく購入したものは
少ないです。


10年前
第1子(長男)の時は

早めに沢山あれこれ
そろえすぎて

結局ほとんど使わなかったものもあり
勿体無いことをしました。




1日に何度も交換する
オムツは

かごに入れて
出しっ放しにしています。






布おむつ用のおむつカバーを
60〜70サイズの頃 種類か試し

今はウール素材のものを
気に入って使っています。


ウールは防水性が高く
夏は蒸れにくく
冬は暖かいため
オールシーズン使えます。

においや汚れがつきにくく
洗濯機で洗うこともできるので
扱いやすいです。




少し小さめの作りなので
普段よりワンサイズ上が
丁度良いように思います。




娘のおもちゃや絵本も
かごに収納しています。

関連記事 *かご収納





おもちゃや絵本は
これからもっと
増えていくと思うので

かご以外のスペースを
他に作りたいなあと
考えているところです。




ベビー服は
押し入れの中の引き出しに
収納しています。

 


娘の身体に合わなくなった
小さなサイズのベビー服は

秋に出産した友達の家に
どんどんまわしていて

今のところ 娘の衣類は
深めの引き出し ひとつ分に
おさまっています。


使わなくなったものは
長く家に置かず 手放して

今 必要としてくれる別の場所で
また使ってもらえたらいいなと
思います。


****


赤ちゃん用品について
まだもう少し
記事が長くなりそうなので

この続きは次回に
書こうと思います。

今日も読んでくださって
どうもありがとうございました!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
クリックで 応援していただけると
嬉しいです。

2016年1月13日

*ザルやボウルの 数と収納

ブログを読んでくださった方々から
記事のリクエストやご質問をいただいて

とても嬉しく思っています。
どうもありがとうございます。

その中から 今日は
ザルやボウルの数と収納について
書きたいと思います。




ボウル…1
手付きザル…2

こちらは無印良品のもので
重ねて収納できます。




ボウルはひとつしかないので
いくつか同時に使いたいときは

食器や保存容器で
代用しています。




卵を溶くなど 少量のものには
スープボウルを使っています。

同じ型のスープボウルを
いくつか持っていて、

一箇所に重ねて収納できるし
食洗機にも入れやすいので
お気に入りです。



   
  




こちらの
タッパーウェアの蓋付き容器は
大きさも形もボウルに近いのですが、

ポテトサラダを冷蔵庫に入れておくとき
パンを作るとき などなど

ラップを使わなくて済むので
便利です。




無印良品のステンレスボウルに
お鍋の蓋をのせて
使うこともあります。


    
 
ジオ・プロダクトの18センチ鍋の蓋が
たまたま 丁度よいサイズでした。




収納場所は、コンロの下です。




ザルとボウルの他に、
鍋・フライパンと
調味料の一部を
ここに収納しています。



関連記事



収納スペースに 余白があると
見た目がスッキリ

仕舞いやすく 取り出しやすいので
料理がはかどり
掃除もしやすいです。


あったら便利そうな調理道具は
沢山あるけれど

お手入れが大変だったり
出し入れが面倒な収納をすると

私の場合 結局そのうち 
使わなくなってしまうので

自分に合うものを厳選して
多く持ちすぎないようにしたいと
思っています。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
クリックで 応援していただけると
嬉しいです。

今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。