ブログにも書いたのですが
2015年4月13日
*初めての味噌作り
2015年4月11日
*無添加のハンバーガー&ポテト
今日のお昼ごはん。
てりやきバーガー
ポテト
ルイボスティー
↑最近みつけたお気にいり。
ゴマをのせて
焼きました。
今日のハンバーグは
とっても簡単。
・ひき肉
・塩
・こしょう
・すりおろしニンニク
を混ぜて 形にして
焼いただけです。
てりやきのタレは、
最後に
フライパンの中に
醤油:みりん:酒:てんさい糖
=1:1:1:1
と
少量の片栗粉 を入れて
ハンバーグにからめたら
火を止めて 出来上がり。
ポテトは
じゃがいもの細切りに
片栗粉:小麦粉=1:1
をつけて揚げました。
息子は大喜び。
このハンバーガーは
世界一おいしいね!
って言いながら
夢中でほおばっていました。
こんなに喜んでもらえるなんて
私もうれしくなりました。
2015年4月10日
*花粉症の克服 と 今日の朝ごはん
黒豆の玄米おにぎり
人参のぬか漬け
かき菜の胡麻和え
あまなつ
昨日 たけのこのアク抜きを
しました。
小さいお鍋のフタを
落とし蓋に使って
グツグツ。
部屋中に 甘い香りが
ふわぁ〜っと漂って
幸せな気分に
なりました。
あんなに酷かった花粉症が
去年 急に治って
自分でも
驚きました。
治った理由は
ハッキリ分からないけど
自分のライフスタイルを
色んな方向から見直したことが
関係しているのかな
と思っています。
とくに食生活は
健康に直結しているように
感じます。
身体も 心も
健やかに
心地のよい暮らしが
できたらいいな
と思います。
2015年4月8日
*子どもが 使いやすい収納
春休みの間に
子ども部屋の収納を
少し変えました。
子どもの衣類を
1日分ずつ
箱にまとめました。
普段着は
4日分あるので
収納スペースは
4箇所。
関連記事
ちなみに
シーズンオフの衣類は
子ども部屋の
戸棚の上のカゴの中です。
息子の服は
息子が自分でたたんで
仕舞っています。
種類別に
収納するより
このほうが
仕舞うのも 出すのも
早いです。
たたむ練習をして、
こんまりさん流に
立てて収納できるように
なりました。
シンプルで軽い
桐の木箱
給食袋やハンカチを
服と一緒に収納することで
子どもの忘れ物対策にも
なると思います。
2015年4月6日
*いつでも人を呼べる家
日曜日は 友人達と
公園でお花見の予定でしたが
あいにくのお天気だった為
急遽 我が家に集合することに
なりました。
大人6人 子ども8人の
合計14人で
手作り料理を持ち寄って
ホームパーティー。
みんなで座卓を囲んで
おいしい料理を頬張って
うれしい楽しい
幸せな時間を
過ごしました。
****
来客用のものを
我が家には
常備していませんが、
食器が 少なくても
椅子が 足りなくても
大丈夫でした。
100均で
紙皿と紙コップを
買ってきて
みんなで
畳に座って。
来客用を
揃えておかなくても
なんとかなるものだと
思いました。
たくさんのものを
揃えておくより
これからも
部屋を すっきりと
清潔にして
いつでも気持ち良く
ひとを呼べる家でありたいな
と思います。
関連記事
クリックして
応援していただけると
嬉しいです。
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました!
2015年4月4日
*子ども服を買うときのマイルール
息子(小学生)の普段着。
ロンT…4
半袖…4
ハーフパンツ…4
パーカー…1
ダウン…1
1年を通して
これだけです。
買うときに
気をつけていることが
いくつかあります。
①
1〜2年でサイズアウトするので
買いすぎない
②
どの組み合わせでも合うように
③
肌触りがよく洗濯しやすい素材
(アウター以外は綿100%)
④
息子が好きな色や柄
この草履のみです。

息子の大のお気にいり
持ち数が少ないので
サイズアウトする頃には
かなり傷んでいることが多く
そういうものは
迷わず処分できます。
衣類も靴も
家のすぐ近くに
売っているので
もし急に必要になったら
すぐに買いに行きます。
子どもが小さい頃は
可愛い服や靴を見るたびに
ついつい買ってしまい、
まだまだキレイな状態で
サイズアウトしていました。
今は 無駄のないよう
考えて買い物するように
なりました。
2015年4月3日
*心地のよい部屋づくり
今日は朝から
あちこち拭き掃除。
テーブル
椅子
ソファ
照明
家電
ファブリック
グリーン
この家には
愛しいものばかり。
断捨離の本に出会って
ものを厳選して
ものが減り
片付けや掃除が
楽しくなって
部屋がきれいになって
居心地がよくなって
自分の家が
大好きになりました。
妥協や間に合わせは
もう 買いません。
お気にいりと長く付き合いたい
と思います。
2015年4月1日
*アウターは これだけになりました。
春になり
冬物の衣類を見直しました。
処分したものは、
・この冬殆ど使わなかった古いストール
・羽根が抜けすぎたダウン
・毛玉が目立ちすぎるジャケット
など。
残ったお気にいり達は、
写真を撮って
スマホに保管しました。
関連記事
*洋服を断捨離&スマホで管理
アウター・ジャケットは
これだけになりました。
上段
①厚手のトレンチコート
②ダウンコート
③ピーコート
④テーラードジャケット
下段
⑤ミリタリーコート
⑥フリース
⑦フリース
****
写真の下段3着は
洗濯機で洗います。
上段4着は
クリーニング屋さんに
お願いする予定です。

宅配クリーニング
10点で3980円
去年初めて
利用して
価格にも仕上がりにも
大満足でした。
過去記事
テーラードジャケットは
GW頃まで着用するので
そのあとに
カシミアのストールや
スキーウエアなどといっしょに
発送する予定です。
掃除や洗濯・クリーニングを
ため込むと
忘れたり億劫になるので
その都度片付けていこうと
思います。
登録:
投稿 (Atom)