とてもありがたいことに、
本の重刷(第3刷)が決まりました。
いつもブログを見てくださる方
アマゾンや楽天で
本のレビューを書いてくださった方
私にメールをくださった方
皆さまに心から感謝しています!
うれしい気持ちでいっぱいです。
本当に本当に
どうもありがとうございます。
ストールについて
記事のリクエストを
いただきました。
この季節は
黒いレースのストールと
ガーゼのストール6枚を
毎日使い回しています。
私の場合、
カットソー・パンツ・スカートは
地味なものばかりだし
いつもワンパターンに
なりがちなので、
ストールがアクセントになると良いな
と思っています。
模様や色が可愛いくて
ストールは
首まわりの紫外線対策にも
丁度よくて、
お天気の良い日は
ストールにプラスして
帽子とサングラスも
着用しています。
このサングラスは
コンパクトに折りたためて
バッグに入れて持ち運びやすいので
長年愛用しています。
ガーゼのストールは
首に巻く以外にも
いろいろ使っています。
ピクニックのとき
かごにストールも入れて
持っていき
お弁当の時間は
ランチョンマットのかわりに
敷きます。
出先でも家でも
子どもが寝るとき
ガーゼケットのかわりに
使ったり、
そのほか
子どもが公園で
水遊びをしたときなど
バスタオルを持っていなくても
ストールで代用できます。
**
こちらの布地で
今年もストールを作り
naniIROの布地を使ったストールは
ストールが数枚あると
今日はどのストールを使おうか
毎日選ぶのが楽しいです。
クリックで応援していただけると
うれしいです。
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。
子どものランドセルについて
ご質問をいただきました。
息子は ヘルツのランドセルを
使っています。
HERZ(ヘルツ)
保育園の年長クラスの頃
いっしょにお店に行ったとき
息子が見本品を背負って
「これがいい!」と
とても気に入りました。
私も デザインが素敵だなぁと
思っていたのですが
いざ自分で持ってみたら
想像よりかなり重たかったので、
心配に思って
「他にもかっこいいのあるよ」
「荷物を入れたら今より重くなるよ」
「もっと軽いのにする?」
と息子に聞いたのですが、
「大丈夫!重たくない!」
と言うので、これに決めました。
**
ランドセルの色は 5種類の中から
好きな色を選ぶことができて、
その頃息子が好きだった
戦隊モノの影響で
最初はレッドがいいと
言っていたのだけど、
男の子で赤いランドセルだと
本人ものちのち後悔する気がしたので
そこはよく説明をして
息子に レッド以外の色を
選んでもらい
ブラックになりました。
5年生になった今でも
「ぼくのランドセルってかっこいい!」
と 息子は思っているそうで、
毎日使うものを
本人がこんなに気に入って
使ってくれていて
私もうれしく思います。
本革製なので
たまに
息子と一緒に
オイルメンテナンスを
します。
特に ベルトの部分が
ひび割れやすいので
念入りにオイルを塗ります。
自分のものを
自分でお手入れして
愛着を持って
これからも
大切に使ってくれたら
いいなと思っています。
クリックで応援していただけると
うれしいです。
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。
先週 息子と一緒に
梅シロップを仕込みました。
いいにおい〜
と くんくん嗅ぎながら、
梅のヘタをひとつひとつ
爪楊枝で取ってくれました。
梅シロップの作り方には
お酢を入れるやり方と
入れないやり方があるけれど
どう違うんだろう?
と 疑問に思ったので、
今回は 両方を同時に
作ってみることにしました。
左のビンには
◎青梅(古城)500g
◎甜菜糖 500g
右のビンには
◎青梅(古城)500g
◎甜菜糖 500g
◎りんご酢 50g
を入れました。
こちらは8日後の様子。
りんご酢を入れたほうが
甜菜糖が溶けやすいようです。
息子も毎日 張り切って
ビンをゆすってくれて、
早く食べたいな〜
まだかな〜
とろとろになってきた!
と観察しながら、
わくわくソワソワ
できあがるのを
待ちわびています。
甜菜糖が全部溶けて
ふたつの味くらべをする日が
とても楽しみです。
クリックで応援していただけると
うれしいです。
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。
本の発売から1週間が経ち、
なんと 重刷が決まりました。
すごくうれしくて
もう本当に ただただありがたくて、
言葉に表せないほど
感謝の気持ちでいっぱいです。
読んでくださった皆さま
本当に本当に
どうもありがとうございます。
**
**
先日 クレヨンハウスで
ランチをしました。
訪れるたびに
作ってみたい料理に出会う
大好きな場所で、
お野菜がとっても美味しくて
ぺろりとたいらげて、
おかわりもいただきました。
娘もおいしかったみたいで
マキさんが食べきれなかったぶんも
もらって
ぱくぱくモグモグ
たーくさん食べました。
そのとき マキさんに
「出版のお祝いに」と
うれしいプレゼントを
もらいました。
可愛いすぎる!
とうもろこし柄のはんかち
大切に使いたいと思います。
**
**
楽しいランチタイムのあと
マキさんと別れ、
娘がスリングの中で
すやすや眠っている間に
娘を抱っこしたまま
地下〜3階を
ぐるぐる見てまわりました。
本、子どものおもちゃ、
衣類、雑貨、化粧品など
クレヨンハウスは
いつも全部のフロアに
魅力がいっぱいで
とってもわくわくします。
最後に1階で 絵本を2冊
買って帰りました。
私が子どもの頃
母によく読んでもらった
でんぐりでんぐり。
おとうとうさぎ!のシリーズは
ずっと息子のお気にいりで
小学生も 大人も
一緒に楽しめます。
何度もくり返し
読み聞かせしたいな
と思います。
クリックで応援していただけると
うれしいです。
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。
布おむつのカバーは
ウール素材を
使っています。
通気性が良く蒸れにくいし
ウールには防水効果もあって
においがつきにくいところも
お気に入りです。
80サイズは
娘がぷくぷくだった
4か月の頃から
半年以上経った今も
使い続けているため
部分的に布地が薄くなり
だんだん破れてきて、
どうしようと思いながらも
そのまま使っていたら
こんなふうに
ますますビリビリに
なってしまい、
シワが寄って
きれいな仕上がりでは
ないけれど、
おむつカバーと同じ
ウールの素材で
破れた部分を補修し
また以前と同じように
使えるようになりました。
もし今度破れたときは
穴が大きくなる前に
もっと早く修理しようと
思います。
クリックで応援していただけると
うれしいです。
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。
先日
小5の息子と 息子の友達たちが
わが家で遊んでいるとき
私も子どもたちに混ざって
一緒に真剣に勝負をしました。
まっすぐ4個並べるだけの
簡単なルールなのに
何回やっても
飽きないし
負けてしまうと
本当にくやしい!
小学生からおとなまで
楽しめます。
収納がしやすいように
木製ケースに入っているタイプを
使っています。
ゲーム中は このケースを
玉入れとして使えるので
便利です。
片付けるときは
箱があかないように
お弁当箱用のゴムバンドで
留めています。
****
10か月の娘は
音の鳴る積み木で
よく遊んでいます。
この積み木は
振ると
リンリンリン とか
サラサラサラ とか
小さな可愛い音が
鳴ります。
積み木の色によって
ちがう音がするので
(どれもやわらかく優しい音色です)
月齢が低いときは
赤ちゃんの耳もとで
おとながいろんな音を
聞かせてあげたり、
自分の手で握れるようになったら
舐めてみたり
振って鳴らしてみたり
両手に持って
カチカチぶつけたり、
高く積み上げたものを
がしゃーんと崩して楽しんだり。
最近は 娘が自分でも
いくつか積み重ねられるようになって
上手くできると 自分で拍手もして
ニコニコ遊んでいます。
月齢に合わせて
いろんな遊び方ができるので
長い期間 楽しめて
色も形も可愛いので
娘も私も
とってもお気にいりです。
出産祝いの贈り物にも
いいなぁと思います。
****
予約をしてくださったと聞いて
本当にうれしく思っています。
どうもありがとうございます!
明日は とうとう
発売日です。
たくさんの方の手に取っていただけたら
うれしいなぁと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
クリックで応援していただけると
うれしいです。
今日も読んでくださり
どうもありがとうございました。